令和5年度研究室体験「苦い?旨い?お茶の成分を測定してみよう!」

<日時>
2023年11月11日 9:00〜12:00

<場所>
静岡大学静岡キャンパス農学総合棟543・544室

<概要>
静岡県の特産品であるお茶について、栽培方法の違いや淹れ方によるお茶の成分変化を分析装置により測定する体験会を実施します。実際に、お茶の試飲で感じる旨味や苦味の違いを、成分分析の値と照らし合わせてみましょう!あわせて、大学での生活や進路の悩みについて、大学院生とお話する機会も設けますので、気軽にご参加ください。

<担当教員>
農学部応用生命化学科 助教 山下 寛人 (やました ひろと) 連絡先:yamashita.hiroto@shizuoka.ac.jp

<対象者>
中学一年生から高校二年生 (性別は問わない) ※保護者1名の同席も可

<定員>
5〜10名 ※申込み受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります

<参加申込みフォーム>
https://forms.gle/ERkdTjkJGtNd1pDB9
回答〆切:11/4

 2023年8月2日(水)8月4日(金)「女子中高生のための理系進路選択支援」説明会・相談会を開催します!

2023年8月2日(水)静岡大学浜松キャンパスにて工学部オープンキャンパス、8月4日(金)静岡キャンパスにて理学部オープンキャンパスを開催します。

男女共同参画推進室ではリケしず事業として「女子中高生のための理系進路選択支援」説明会・相談会を行います。理系の魅力や将来のお仕事について、理系学部卒業の社会人の先輩のお話を紹介します。大学・大学院の在校生に生活や勉強のことなどを相談するブースもあります。ぜひ興味ある方はキャンパス見学を兼ねてお越しください。

工学部オープンキャンパス

日 時:
2023年8月2日(水) 12:00-13:00

会 場:
静岡大学浜松キャンパス S-Port3階大会議室
(静岡県浜松市中区城北3-5-1)

理学部オープンキャンパス

日 時:
2023年8月4日(金) 12:45-13:45

会 場:
静岡大学静岡キャンパス 理学部B棟B213(説明会)B204(相談会)
( 静岡市駿河区大谷836)

応募方法:
事前申込み不要,当日参加OK,女子中高生のほか、男子学生、保護者、先生方の参加も可能です!

問合せ先:
静岡大学 男女共同参画推進室
〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
Mail:rikeshizu@adb.shizuoka.ac.jp
Tel: 054-238-3068 Fax: 054-238-3069

令和5年度研究室体験「サイエンス・サマープログラム2023」    

 2023年8月11日(金・祝)に、静岡サイエンススクール2023夏休み特別企画として「サイエンス・サマープログラム2023」を実施します。
 理科や数学が大好き、実験や観察がとても楽しい、将来は科学者になるのが夢、そういう方はぜひご参加ください。
 現役学生(リケダン・リケジョ)から学生生活の話も聞けますので、静岡大学理学部に興味ある方はキャンパス見学を兼ねてぜひお越しください。

日 時:
2023年8月11日(金・祝) 13:00-16:00
(主催:静岡サイエンススクール(SSS))
(共催:リケしず)

会 場:
静岡大学静岡キャンパス
(理学部B棟B203,B204,B210,B211)
(〒422-8529 静岡市駿河区大谷836)

プログラム概要,対象学年,募集定員:

 理学部学生が考えた小中学生向けの科学体験教室です。短い講義と簡単な実験・観察・考察の体験で自然科学に興味を持ってもらうことがねらいです。
ブース当たりの所要時間は20〜40分程度で、いくつかのブースを廻ってもらいます。
定員は50人程度(事前申込不要)です。小学生〜大人まで楽しめます。中高生や保護者・学校関係者の参加も歓迎します。

「(仮題)従来型を超える “量子コンピューター”」
 「量子コンピューター」ってどんなもの?
どうすごいの? 従来のコンピュータとどう違うの? 「量子コンピューター」を少しわかった気になれるかも。


「(仮題)圧力の不思議:なぜへこむ?」
 身近なものを用いた簡単な実験を通じて、「圧力」の不思議を感じてみましょう。


「(仮題)黒インクの “いろいろ”」
 黒インクの “いろいろ” を化学的(クロマトグラフィ)に見てみましょう。


「(仮題)人の生活を支える “地層”」
 ”地層” は岩・小石・砂・火山灰・動植物の死骸などが順番に堆積して層状になったものです。そんな “地層” が役に立つ “情報” として私たちの生活を助けてくれることを知ってますか?

受講料:
無料

応募方法:
事前申込み不要,当日参加OK
(会場の都合で当日参加できない場合がありますので、予めご了承ください。)

問合せ先:
静岡大学理学部「静岡サイエンススクール」運営委員会
〒422-8529 静岡市駿河区大谷836
E-mail: office@mirai-sss.jp
URL: http://www.mirai-sss.jp/
SSSお問合せフォーム

第3回ジェンダード・イノベーション シンポジウム開催のお知らせ

日時

2023 年 5 月 23 日(火) 14:00 ~16:00

開催方法

Zoomによるオンライン開催

対象

静岡大学教職員
静岡県内の大学、研究機関、企業、地域住民の方など、どなたでも参加可能

内容

ジェンダード・イノベーションとは、科学や技術、政策に性差分析を取り込むことにより、新たな視点を見いだし、真のイノベーションを創出するという考え方である。しかし、日本におけるジェンダード・イノベーションの認識はまだ低く、イノベーション創出は国や地域の活性化のためにも重要な課題である。本シンポジウムでは、日本でも先駆的な取り組みをされている2つの大学から新たなジェンダーの視点を取り入れた多くの取り組みを紹介して頂く。また本学で実施しているジェンダード・イノベーション創出研究推進支援制度を活用した研究者より研究報告を実施する。今後さらに地域のジェンダード・イノベーションを推進していくために、学内での研究促進のみならず、学外との連携強化を行っていく。

お申込み方法

参加を希望される方は令和5年5月17日(水)正午までに下記formsよりお申込みください。(4月28日より申込み開始)
https://forms.office.com/r/zHuZgAJGX1

【お問い合わせ】

静岡大学男女共同参画推進室
TEL:054-238-3068 Mail:rikeshizu@adb.shizuoka.ac.jp

キャンパスフェスタ in 静岡イベント「留学生と遊ぼう」のお知らせ

静岡大学の留学生とキャンパスを探訪したり、留学生の出身国の絵本を読んだり、ゲームをしたりして、一緒にあそびませんか?

日時

2022 年 11 月 5 日(土) 10:00 ~12:30 (午前の部) 13:30~16:00 (午後の部)

会場

静岡大学多目的保育施設「たけのこ」および静岡キャンパス内施設

対象

保育園・幼稚園・小学校に通う児童とその保護者の方(*国籍は問いません)

内容

①大学キャンパス探訪 ②各国絵本の紹介  ③ゲーム

お申し込み方法

お申し込みは終了いたしました。

【お問い合わせ】

山本達也(静岡大学多文化共生研究所代表)yamamoto.tatsuya@shizuoka.ac.jp
〒422-8529 静岡市駿河区大谷 836 静岡大学人文社会科学部

【8月5日(金)開催】令和4年度静岡大学夏季オープンキャンパスのリケしず事業「理系進路選択の説明会」を開催しました

理系進路選択の魅力を知るための説明会を開催します。

農学部、理学部の教員や学生、企業担当者との交流を通じて、理系選択の魅力に触れてみませんか。

(1)期日:令和4年8月5日(金) 

(2)時間:第1部 11:00~12:00

      第2部 15:00~16:00

(3)場所:静岡大学農学部 農学総合棟2階大会議室 

(4)参加申し込み下記URLから事前予約をしてください。

※事前申し込みが確認できない場合、農学総合棟に立ち入ることができません。

https://www.ocans.jp/shizuoka/schedule?fid=2LHWtHQu

下記注意事項をご確認の上、参加の申し込みをしてください。

1. 申込みを行う前に、「@ocans.jp」と「shizuoka.ac.jp」を含むドメインからの受信を許可してください。メール受信の設定により、申込み確認のメールを受信できない場合は参加登録を完了できないことがあります。申込ページにある「迷惑メールの解除方法はこちら」を参照の上、大学からのメール(@ocans.jp』『shizuoka.ac.jp)を受信できるように必ず設定を確認してください。なお、申し込みの際に登録したメールアドレスの間違いにより大学からのメールを受信できないと、当日入場できなくなりますので、着実に登録確認をお願いします。

2. 農学部の受付では申し込みした後にマイページで確認できる受講証(申込者ID、氏名が確認できる画面)を確認します。当日その受講証を2部印刷して忘れずに持参してください。

3. 自家用車での大学構内への入構は一切できません。公共交通機関を利用してください。

4. 開始時刻に遅れないよう、受付までお越しください。

5. 当イベントは新型コロナウイルス感染症対策を講じて開催します。マスク着用等、感染症対策をした上で来場してください。

6. 当日体調のすぐれない方、発熱のある方は来場をご遠慮ください。当日は入口でサーモカメラでの体温チェックを行います。

7. 新型コロナウイルスの感染状況による当イベントの開催の判断について日々検討いたします。その過程で追加情報があった場合(中止、規模縮小での開催、またはオンライン形式での開催)は、8月1日(月)に静岡大学農学部ホームページにてご案内しますので各自必ずご確認ください。

8. 午前の部と午後の部の両方に参加する場合も、一度農学部棟の外に出ていただきます。農学部棟内で待機、食事はできませんのでご了承ください。

女性教職員対象『春のオンラインランチ会』開催のお知らせ

女性教職員対象『春のオンラインランチ会』へのご参加、誠にありがとうございました!

対象

女性教員、女性職員(常勤の方)

ランチ会って?

女性教職員にとって有益な話題でしたら、なんでもかまいません。研究を効率よく進めるためのサービスやコツ、仕事と家事を両立するためのおススメアイテムなど、お昼ご飯を食べながら、シェアしませんか。男女共同参画推進室の制度へのご意見・ご要望なども大歓迎です。

開催方法

オンライン(zoom)です。自席PCから参加しづらい場合などは、たけのこからの参加も可能です。

日時

教員:5月13日(木)11:50~12:45 職員:5月18日(火)12:30~13:20 募集は終了いたしました。

詳細

詳しくは、チラシをご覧ください。教員の方用職員の方用

お申し込み方法

教員の方はこちらから。職員の方はこちらからどうぞ。 募集は終了いたしました。

【お問い合わせ】

静岡大学男女共同参画推進室
メール:takenoko[atmark]adb.shizuoka.ac.jp ([atmark]を@に変換してください。)
電話:054-238-3052